なぜ、飲酒時にたばこが欲しくなるのでしょうか?
小生はたばこを吸いませんのでその気持ちが理解できませんが、身体が欲する生理的な作用との意見もあります。
添付の「禁煙 失敗しないコツ(日経8c217)」には、ニコチンにはADH(抗利尿ホルモン)分泌を促進する。
と明解に書かれていますので、喫煙者はトイレが遠い事になります。逆に、アルコールはADH分泌を促進します。
ですから、飲酒時タバコが欲しくなるのはアルコールの利尿効果を相殺するためだと考えられます。
記事には、禁煙期間中は酒とコーヒーはご法度とあります。
どうでしょうか?喫煙者のご意見は?宴席でたばこを吸うとトイレが遠くなるとの印象がありますか?そうであれば、たばこで我慢させずにトイレに行く事をお勧めします。
それ以上に、「禁煙」される事を望みます。
下記の通り、「飲酒」と「喫煙」で肺がんリスクは1.7倍になりますから・・・
やはり、「飲酒」と「喫煙」は史上最悪の組み合わせのようです。
下記、毎日新聞(12/23火)をご覧下さい。ソースこそ異なれど、その結論は同じです。